運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

それで、一方、科学的、計画的な保護管理を行う特定計画策定して実施する都道府県体制がどうなっているかということについてお聞きします。九九年の特定計画創設時からの必要性指摘されていました鳥獣保護管理に関する専門技能知識を持つ者を都道府県鳥獣行政担当職員として配置するという問題が一体どうなっているかということであります。  

市田忠義

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

特に九九年の改正では、著しく増加又は減少している特定鳥獣対象に、個体数管理生息環境整備被害防除対策等について目標及び方法を定め、科学的、計画的な保護管理を行う特定鳥獣保護管理計画、いわゆる特定計画制度というものが創設されて、この制度によって保護管理という概念が導入されました。  

市田忠義

2014-05-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第7号

まず、捕獲事業に関する事項は第二種特定計画の中に実施計画として定められることになっております。特に、夜間発砲につきましては、実施日時、区域、方法体制等実施計画に適合する旨の都道府県知事の確認を受けることになってございます。そして、事業者認定基準としましては、安全管理体制捕獲するための技能知識、そして適正、効率的捕獲のための研修を行わなければいけないということが定められております。  

坂元雅行

2014-05-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第7号

塩原参考人にお伺いをしたいのは、長野県の場合、特にニホンジカを中心に御説明いただいたというふうに思うんですけれどもニホンカモシカなんかについても、これは生息地域であり、なおかつ特定計画なんかも策定しているというような状況ですけれども、そちらの方の被害というのは最近はどうなんでしょうか。

水野賢一

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そうなると、今までの特定計画でも、個体数が著しく減ったものについての計画自体は立てられておりませんので、そういう現状の中で、四国で鹿の大量捕獲が行われますと、場合によっては誤射して熊が撃たれるという問題もございます。  ただ単に個体数が多いからそれを削減するということではなくて、その生物がいるところのほかの生物絶滅のおそれのある種がいるところもあると思います。

草刈秀紀

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

先ほどのお話の中で大変印象的だったんですが、ヒグマとツキノワグマ、実はレッドリストに載っておって、地域的に孤立している、絶滅のおそれがあるという指定を受けているわけですが、実は、特定計画制度が始まっても、著しく減少したこの二種に対する特定計画がつくられて、三カ所においてはつくられていない、つくられている四カ所については、どちらかというと捕獲すべしという計画になっておると。

吉田泉

2014-04-08 第186回国会 衆議院 本会議 第15号

そこで、改正案では、特定計画を、保護のための計画管理のための計画二つに、明確に区分しております。これにより、目的を明確化した施策を効率的に進めることができると考えております。  環境省農林水産省施策整合性についてのお尋ねがありました。  それぞれの法律のもとで策定される基本指針計画を整合的なものにするため、農林水産省と互いに協議をこれまで行ってきたところでもございます。  

石原伸晃

2013-04-04 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

こういった深刻な状況にある中で、環境省といたしましては、各都道府県に対しまして、鳥獣保護法に基づく特定鳥獣保護管理計画、いわゆる特定計画策定して、狩猟期間の延長などを図りながら、個体数調整被害防除対策及び生息環境整備を総合的に実施するよう、いろいろな面で働きかけている、こういう状況でございます。

伊藤哲夫

2009-04-14 第171回国会 衆議院 環境委員会 第8号

黒田政府参考人 先ほどの繰り返しになりますが、具体的な手順というのはこれからになろうと思いますけれども、これまでの鳥獣保護法特定計画に関しましても、特措法の計画が実際に動くというここ二年ぐらいでしょうか、その間でも、農水省の本省それから林野庁とかなり突っ込んだ意見交換をして、決して役所の大きさで何かが決まるということではなくて、それぞれの計画事業の役割というものをきちんと議論しながら、どういうふうにお

黒田大三郎

2007-12-25 第168回国会 参議院 環境委員会 第6号

まず第一に、研究機関などの専門家あるいは行政機関職員など特定計画策定とこれに必要となる調査に関する専門的知見を有する人。あるいは、第二に、鳥獣保護員など特定計画実施に関する指導、助言に関する専門的知見を有する人。第三に、捕獲隊指導者など現場での捕獲指導に関する専門的知見を有する人。そういった人材確保育成ということが必要であろうというふうに考えております。  

櫻井康好

2007-03-15 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、今後とも、先ほど申し上げましたような特定計画制度の適切な実施を図るために、こういった計画策定のための研修、それから人材育成、それからこういった計画を作るためのマニュアル整備、こういったことを進めてまいりたいと思っております。こういうことを通じまして、都道府県がこういった計画を通じまして適切な対応ができるよう、今後とも努力してまいる所存でございます。

冨岡悟

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

冨岡政府参考人 さまざま御指摘いただきまして、私どもも、先ほど申しましたように、特定計画これは実際できてから運用し始めて五年ということでございますけれども、こういったことを本当に充実させて実態に合った対応をとらせていただきたい、それを本当に強力に進めていきたいと考えております。  

冨岡悟

2006-06-06 第164回国会 衆議院 環境委員会 第17号

鳥獣保護特定計画に関しましても、環境を重視した計画を立てております。ただ駆除だけではなしに、すめる森林の環境を改善しながら、また、できるだけ追い払い等で誘因除去法を徹底して、その上で、被害が減らなければ、特定計画にある部分捕獲、全体捕獲実行を移していくというような段階で、最終手段として駆除というものの位置づけをしております。  

寺本憲之

2006-06-06 第164回国会 衆議院 環境委員会 第17号

特定鳥獣保護管理計画と各省庁との連携のことについてでございますが、特定鳥獣保護管理計画、私も、これまで各県の特定計画検討委員をさせていただきました。西中国山地ツキノワグマ特定鳥獣保護管理計画、これは広島県と山口県と島根県の三県合同の広域的な特定計画が立てられました。それから、愛知県のカモシカ、猿、イノシシシカ特定計画検討委員をさせていただきました。

草刈秀紀

2006-05-30 第164回国会 衆議院 環境委員会 第16号

南川政府参考人 御指摘のとおり、私ども環境省で決めます基本指針の中で、特定計画をつくっていく、また実行手続をするという中で、その科学的知見及び地域に根差した情報に基づいて合意形成を図るんだということで、学識経験者関係行政機関農林水産業団体狩猟団体自然保護団体地域住民などから成る検討会を設置して、検討評価するんだということで定めるところでございます。

南川秀樹

2006-05-30 第164回国会 衆議院 環境委員会 第16号

鳥獣保護法平成十一年の改正によりまして、野生鳥獣個体数管理生息環境管理、また被害防除対策を科学的、計画的に実施するために、都道府県策定する特定鳥獣保護管理計画特定計画と申しますが、その制度創設されたわけでございます。本年四月現在、五種類対象として、四十二都道府県で七十九計画策定されております。  

江田康幸

2006-05-30 第164回国会 衆議院 環境委員会 第16号

○江田副大臣 結論は、先ほど先生がおっしゃったように取り組んでいくつもりでございますが、都道府県策定する特定計画というのは、野生鳥獣個体数管理生息環境管理、また被害防除対策を科学的、計画的に実施するための制度でございますので、環境省としましては、この特定計画策定実施を支援するために、ニホンジカツキノワグマニホンザルイノシシニホンカモシカカワウ、この六種類鳥獣につきまして技術マニュアル

江田康幸

2006-05-09 第164回国会 参議院 環境委員会 第11号

そのようなことにならないように、この特定計画趣旨にも休猟区の趣旨にも反することにならないようにしていただきたいということになります。そういうことになったら、せっかくこの特定計画制度を設けて、今またその改善のためのマニュアルですか、それを、改定作業をされているという流れがあるというふうに聞いておりますけれども、こういうことにも逆行しないようにしていただきたいと思います。  

岡崎トミ子

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

参考人羽澄俊裕君) 私は特定計画調査の委託を受けて各地で仕事をさせていただいておりますが、まず一つ、特定計画の柱は、モニタリング調査を行って計画を作っていくということであります。  で、モニタリング調査というのは具体的にどういうことかといいますと、一番自治体から要求されるのは、我が県にはシカ何頭いるかと、我が県にクマ何頭いるかということを要求されます。

羽澄俊裕

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

ですので、この特定計画捕獲目標頭数等を設けておりますけれども、このくくりわなが全く使えないという状況になるとその特定計画目標達成は非常に難しくなるんではないかというふうに考えております。そういうところでも、くくりわな、非常に名人級狩猟者の方もいらっしゃって、非常にうまく捕らえる方もいらっしゃいますので、そういうふうな技術の伝承という点においても私はくくりわなは残すべきではないかと。  

金森弘樹

2006-05-08 第164回国会 参議院 環境委員会 第10号

ただいま橋本委員からもお話があったんですけれども、この特定計画といいますか、九九年の改正のときの目玉と言っていいと思いますけれども、そういうことで三年後に見直すというふうなことがあったんですが、それも見送られて現在に至っているというようなことでございまして、今特定計画について評価あるいは問題点というお話がありましたが、この改正法等につきましてどのような評価といいますか、現在時点でトータルとしてどのように

小林元

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

是非、この特定計画実施状況としての個体数調整という問題ではしっかりとやっていただきたいというふうに思っております。  それから、ここは大変重要な箇所だというふうに私たちも思っておりますけれども、この鳥獣捕獲権限を市町村に丸投げをする、その見返りとして特定計画を作れば特定鳥獣に限って都道府県計画的に捕獲数を定める権限を持つというのが当初の方針だったわけなんですね。

岡崎トミ子

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

岡崎トミ子君 今回のこの特定計画の中の重要な三本柱が生息地管理個体数管理被害対策という、これがバランスよく有効に機能することが大変理想的だというふうに言っておりますけれども、この生息地管理被害対策が主となる特定計画があってもいいのではないかと考えますが、これについてはどうでしょうか。  

岡崎トミ子

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

南川政府参考人 制度的に申しますと、現在、著しく数がふえた鳥獣につきましては、各県で特定計画をつくってもらいまして管理をするということになっております。  中身としましては、具体的に捕獲数を決める、また二つ目には、例えば奥山に広葉樹をつくるなどの生息地環境管理をする、それから被害防除対策を行うといったことでございます。  ただ、これだけでは不十分な点もございます。

南川秀樹

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

また、地域において著しく増加しております鳥獣についても、この法律に基づきまして、都道府県知事特定鳥獣保護管理計画、いわゆる特定計画というのを策定いたしまして、適正な生息数に向けて計画的に捕獲できるというふうな仕組みになっております。  環境省では、特定計画策定計画に基づく対策実施を行う都道府県を支援するために、技術マニュアル作成研修実施などを行っております。

竹下亘

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

その審議会で答申をした中で、例えば特定計画制度については今回手当てがなされたけれども、それ以外の、例えばですが、狩猟及び有害鳥獣駆除における科学性計画性充実、あるいは科学的、計画的な保護管理を担当する行政機関の組織や人員の充実調査研究整備については生かされなかったということで、この部分をぜひとも法律レベル対応されるべき点であったと考えるというふうに論文の中ではおっしゃっておいでであります。

樋高剛

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

例えば、全国で約十六億円に上る内水面漁業被害が出ているというカワウという鳥がおりますけれども、この動物については、もう既に国土交通省、それから水産庁、そして環境省、そして研究者、NGO、こういったものが協力しまして、今、特定計画を前提に話し合いを進めているという段階ですので、同じようなことを海獣類でもやられればいいんだろうというふうに思います。

羽山伸一

2002-06-14 第154回国会 衆議院 環境委員会 第18号

羽山参考人 まずは、第一の御質問は、改正後の、九九年以降の三年余りでどういった成果があったのかということだろうかと思いますけれども、これは、特定計画制度創設によって大きな動きが生じた。私はむしろ、プラスの動きがあった、地方自治体が積極的に野生鳥獣の問題に科学的、計画的に取り組み始めたという点では大変評価しております。  

羽山伸一